こんな日は植え替え日和です。 今週から本腰を入れて雪割草のポット苗を植え替えようと思います。 段咲きの中でもとびきり良いものを今年の春に選別してあります。 写真はそのうちの一つ。来春に3~4輪は見込める良苗です。
雪割草 植え替え 土-通常、雪割草は3年置きに植替えを行なう。 花芽や新根は株の上の方から出てくるので、土の表面から段々と浮き上がり状態となる。 植え替えて3年経過した花。 かなり、土の表面より花芽が上に伸びてしまった。 簡単な方法として、若干用土を足すことが適当だろう。前回の植え替えから2~3年経過した春または秋が植え替えの適期です。 葉が茂り、芽数も増えて、鉢底からは根が出てきています。 株分けをする場合は、開花期または秋がよいですが、初秋(8月下旬~9月初旬)が最適です。 2 雪割草が飛び出ないように
雪割草 植え替え 土のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ||
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿